サイトロゴ

macOSにLaravelをインストールして開発環境を整える

著者画像
Toshihiko Arai

環境

macOSバージョン

$ sw_vers

ProductName:        macOS
ProductVersion:     14.2
BuildVersion:       23C64

PHPバージョン

$ php -v
PHP 8.3.2 (cli) (built: Jan 16 2024 13:46:41) (NTS)
Copyright (c) The PHP Group
Zend Engine v4.3.2, Copyright (c) Zend Technologies
    with Zend OPcache v8.3.2, Copyright (c), by Zend Technologies

Composerのインストール

brew install composer

バージョン

composer --version
Composer version 2.6.6 2023-12-08 18:32:26

Laravelインストーラーのグローバルインストール

composer global require laravel/installer

環境パスを通す

laravelコマンドを使うために以下の通り追加:

export PATH="$PATH:/Users/mopipico/.composer/vendor/bin"

新しいターミナルセッションで動作確認:

laravel -v
Laravel Installer 5.2.0

Usage:
  command [options] [arguments]

Options:
  -h, --help            Display help for the given command. When no command is given display help for the list command
  -q, --quiet           Do not output any message
  -V, --version         Display this application version
      --ansi|--no-ansi  Force (or disable --no-ansi) ANSI output
  -n, --no-interaction  Do not ask any interactive question
  -v|vv|vvv, --verbose  Increase the verbosity of messages: 1 for normal output, 2 for more verbose output and 3 for debug

Available commands:
  completion  Dump the shell completion script
  help        Display help for a command
  list        List commands
  new         Create a new Laravel application

これでLaravelコマンドが使えるようになった。

Laravelプロジェクトの作成

適当なディレクトリへ移動し、新規プロジェクトを作成する:

laravel new test_laravel

質問を適宜選択

プロンプトが表示されるので、適宜選択する。

今回選択した回答:

  1. Would you like to install a starter kit?: No starter kit
  2. Which testing framework do you prefer?: PHPUnit
  3. Would you like to initialize a Git repository?: No
  4. Which database will your application use?: MySQL

プロジェクトディレクトリへ移動

cd test_laravel

作成されたプロジェクトルート下で、Laravelのバージョンを確認する:

php artisan --version
Laravel Framework 10.43.0

プロジェクトサイトへアクセスする

ローカルサーバーの起動

Laravel開発サーバーを起動するには、プロジェクトルート下で次を実行:

php artisan serve

Webブラウザで http://localhost:8000/ へアクセスし、下図のようにサイトが表示されればLaravel開発環境構築の成功。

プロジェクトを編集して、Hello world を表示してみる

routes/web.php ファイルを開き、以下のように編集:

Route::get('/', function () {
    return 'Hello World';
});

これで、ブラウザを開いて http://localhost:8000 にアクセスすると、“Hello World” と表示される。

関連記事