A/B LOOPERの製作 自作エフェクタ製作

はじめに
A/B LOOPERは、AチャネルとBチャネルの2つの独立したループを持っています。それぞれのチャネルにエフェクターを接続することで、異なるシステムを瞬時に切り替えることができます。たとえばバッキング時はAチャネル、ソロを弾く時はBチャネルといった使い方ができます。 また本記事で紹介するA/B LOOPERは、AチャネルとBチャネルをスルーするバイパスも設けています。
自作エフェクタのA/Bテストにも便利な機材です。
配線、回路図
A/B LOOPERの配線

Aチャネルの回路

Bチャネルの回路



関連記事
- 【エフェクタ製作】原音とエフェクト音をミックスする「BLENDER」・ハンドメイドプロジェクト
- 【自作マイクへの道⑥】Can☆Doのピンマイクを改造してみた!音量アップ、高音質化できるか!?
- トレブルブースター「Range Screamer」の製作〜古典的名作への挑戦
- 金管楽器のようなベースファズを作ってみた|Bass Brass Fuzz|自作エフェクタ製作
- 裏高尾・奥高尾探訪:高尾周辺の自然を巡る登山記